インドをもっと知ろう!
English
News from India
Home
エヴェレスト制覇に8時間ちょっとで!
2004.5.24(月) Rediff.com
カトマンドゥの観光報道当局が21日発表したところによれば、ネパール人のシェルパさんがこのたび、エヴェレスト山頂に過去の最高記録より2時間も早く到着、ふもとのベースキャンプを出発後8時間あまりでこの大いなる山を制覇したことで話題になっている。
ペムバ・ドルジー・シェルパさん(26)は世界最高峰の山と知られるエヴェレスト山頂に8時間10分で到達、2003年5月にラクパー・ゲル・シェルパさん(36)が記録した世界最速記録10時間46分を2時間以上縮めた。
「ペムバ氏はベースキャンプを現地時間20日午後6時に出発、8848メートル(29,002フィート)の頂上に、21日午前2時10分に到達した。ペムバ氏の登頂までの詳しいレポートは現在作成されている途中である。」
報道当局は語った。
ところで2004年3月、ペムバさんは先に最速記録を出していたラクパーさんの記録を破ってみせる、と報道陣に宣言した。
2人のシェルパさんは互いに最速記録を競い合うライバルであり、昨年5月23日、ペムバさんはさっそく記録を破り12時間46分での登頂に成功。
しかしそのすぐ3日後、ラクパーさんが10時間46分でその記録をさらに塗りかえた。
「登山中時間を無駄にせぬよう、固形物は摂取せず、ビタミン入りフルーツジュースを摂りながら登ったのさ。」
彼はのちにこう語った。
世界最高峰エヴェレスト登山は、多くの先人たちの足跡のおかげで、岩場にはロープやはしごなども設置されており、近年確実に容易になってきている。
1953年5月29日、初めてエヴェレスト登頂に成功したとして有名なサー・エドマンド・ヒラリー氏は、当時ベースキャンプから出発後、7週間かけて頂上に到達している。
この歴史的な初登頂から50周年を記念し、昨年ヒラリー氏とテンジン氏(もうひとりのエヴェレスト制覇者)は、文明の利器、はたまたすでに設置してあるロープやはしごなどを一切使用することなく、クームブー氷滝などの難関をすり抜け頂上を目指した当時の独自ルートを解説した。
「我々はすべて自分たちでやらなければならなかった。」
ヒラリー氏は明らかに今日のエヴェレストへの新しい流れに感心しない様子でそう語った。
*********************
はるかなる頂上エヴェレストですが、人間たちが次々と登るようになることで、大自然への畏敬が薄れることがないように願います。
そうは言ってもやはり登頂はそれほど簡単なものではないとは思います。
Copyrights © 2001-2004,ASKSiddhi.com, All rights reserved.