インドをもっと知ろう!

English

 News from India

Home

インディアン・ダンスがニューヨークで大ウケ
2004.9.9(木) BBC News  

インドのパンジャーブ伝統舞踊からヒントを得た「バングラ」を用いたエクササイズは今、ニューヨークで最もホットなフィットネス・エクササイズとして話題を呼んでいる。

「バングラは30年ほど前から色々な形で改造され始めました。エアロビクスはもう飽き 飽きされた方 に、活発でダイナミックな動きのバングラはおすすめです。」 国際ヘルス・ジャーナリストであり著作家、健康人類学者のメグ・ジョーダン博士。

エアロビクス・バングラはフィットネス・インストラクターのサリーナ・ジェイン氏によ
り製作され、アメリカに紹介された。これまでにもあったラテン舞踊やベリーダンスと比較しても、全く新しい動きであるインドバングラ舞踊のパターンは新鮮で、「マサラ・バングラ」のアイデアが浮かんだと言います。

「インドのジェーン・フォンダ」 サリーナ氏の開発したバングラ・エクササイズは大変受け、ジムでのレギュラー・レッス ンに加えられ 、現在「インドのジェーン・フォンダ」と呼ばれるに至っている。

エクササイズは伝統舞踊のパターンに従いつつアメリカ人にも簡単に採用しやすいように 改良されつつ も、1時間に500キロカロリーの燃焼が可能。 年齢を問わず、幅広く実践できるところが魅力、とジョーダン博士。 ただし、腹部のエクササイズには少し足りない動きで、インストラクターの工夫の見せど ころだろう。

何と言っても最大の楽しみは、ダンスに合わせた独特のバングラ音楽であろう。 また、ダンスを通じて、インド文化に触れることができることも大きい。

バングラ・エアロビクスを実践しているアイリーン・アイセンパルジャンさんは、 「音楽とドラムビートが最高に気分を盛り上げてくれます。わたしはユダヤ人ですが、こ のリズムはイ スラエル音楽にも似ていて、エクササイズをしながらパーティ会場にでもいるような気分 になります。

「インストラクターおすすめのバングラ・インストゥルメンタル音楽は、「バッレ・バッレ (Balle balle、万歳)」、「ハディッパ(Hadippa、すごい)」。

ニューヨークでの成功をきっかけに、バングラ・エアロビクスはアメリカ中に広まりつつ ある。 ある女性は、 「パーティの時に偶然接したバングラダンス、あの時すごい量の汗をかき、これはエクサ サイズにとて も有効だと思いました。」

陽気なパンジャビ音楽への関心は高まり、ブリットニー・スペアズやJay−Zといった 人気アーティ ストも採用したことで、ますます人気を呼びそうだ。

フィットネス業界でも、そのエクササイズ効果について注目しており、あるインストラク ターは、 「ヨガと同様、バングラも真価のある健康法として、積極的に採り入れていきたい。」と 話していた。

*********************
陽気なバングラダンスでエクササイズ、わたしもやってみたいです。


Copyrights  © 2001-2004,ASKSiddhi.com, All rights reserved.