インドをもっと知ろう!

English

 News from India

Home

マハートマ・ガーンディ像ハウストンで公開
2004.10.4(月) The Rediff.com

ハウストンにある歴史あるヘルマン・パークで3日、今年で生誕135周年を迎えた「平 和の伝道者」 マハートマ・ガンディーの実物大の像が公開された。

6フィートの銅像はインドを代表する彫刻家ラム・スタール製作、インド政府による寄贈 で、除幕式に はハウストンの下町にあるヘルマン・パーク国際彫像公園で行われ、ハウストン市長と在 米インド大使 ローネン・セン氏が出席した。

式典には多くの人々が参加し、今なお人々から慕われている国父を称え祈りが捧げられ た。

「マハートマは国内では分散したインドを一つにまとめること、世界には非暴力による平 和の体現を象 徴化した」

在米インド人コミュニティ約12万人が総額2万5000ドルをハウストン市に寄付し、 大理石製のガ ンディー像製作および台座の費用に充てられた。 台座には、ガンディーが遺した言葉が二つ、書き込まれた。 「怒りを込めた目で相手を見れば、その目は盲目となる(An eye for an eye will make the whole world blind)」、「何も特別なことを教えたいわけではない。真実と非暴力は昔からあ ることなのだ から(I have nothing new to teach to the world. Truth and non violence are as old as the hills)」

*********************
ガンディーの考えは、小さなわたしたちでも、身近なことから実践できることが多いと思 います。


Copyrights  © 2001-2004,ASKSiddhi.com, All rights reserved.